2025年4月3日 木曜日

本日の食事:

  • 朝食は、ホテル(☆☆☆)
  • 昼食は、抜き(夜の下見でマサラティー)(☆☆☆)
  • 夕食は、チベット料理の居酒屋(☆☆☆☆)

6時前にニワトリの鳴き声で目が覚めた。昨日早朝の喧嘩騒ぎよりマシだ。

部屋で火事になる寸前で発見する。
スマホ充電器の電源ケーブル。
本体は日本で買ったが、ケーブルはマレーシアで角3ピンプラグのものを買った。
コンセントプラグの根本が2本とも割れて、導線が露出している。いつ発火してもおかしくない状況だ。気が付いて良かった。
とりあえず、デジイチの充電器のケーブルが使えたので何とかなる。。
マレーシアンクオリティと言いたいところだが、多分中国製だ。
大気汚染の状況は悪くなる一方で、改善の兆しは見えない。
IQairサイトの情報は観光産業と結託しているのか?いまだにForecastは翌日は良くなると言い続けている。
オバサンが夕食にはチベット料理を食べながら、ネパールあたりの地酒(どぶろく?)が飲める超ローカルなレストランに行きたいと言う。とりあえずどんな所か下見に行ってお茶でも飲んで来ようと言うので出かける。
この狭い通路(路地とも言えない)の奥にあるらしい。
この建物だ。看板もある。
どう見てもココはアパート。何世帯か住んでいる雰囲気。
本当にこんなアパートの屋上にレストランがあるのだろうか?
上がってみると超ローカルな雰囲気のレストランだ。店主曰く、この建物は自分の家だそうだ。
マサラティーは一杯50ルピー。
生姜が効いていて美味い。
帰りに小さな電気屋に寄ってケーブルを購入。
充電器側は入ったが、コンセント側はピンが太いのでマレーシアの角3ピンプラグ用の穴には入らない。しかし、ここのインド・ネパール式のコンセントにはピッタリ入る。

ホテルに戻ると低音の効いた結構大きなエンジン音がする。ホテル前の駐車場にあるディーゼル発電機が回っている様だ。レセプションで聞いたら停電だと言う。でも何も無かった様にエレベーターも動いているし、部屋のコンセントに電気も来ている。停電は日常の一部なのだろう。

ホテルのそばにThe North Face とColumbiaのOutdoor用品店がある。ネパールでは珍しい正規品の販売店(の様)だ。
その奥にバイク屋(と思った)がある。中に入るとたくさんのバイクがディスプレーされている。
でもよくみるとカフェの様でもある。
バイク乗りの息子にLineすると「MVアグスタじゃん。一年の1/3はディーラーの修理ブースにいるよ」と言う返事。とんでもない商品だ。
ちなみに息子は大型自動二輪を3台か4台持っている。その為に独身でガレージ付きの中古住宅を買ったくらいのフリークだ。
店員に聞いたところ、ココはカフェでもありバイクショップでもあるとの事。
6時過ぎになって、昼にお茶した店でチベット料理へ行く。オバサンがこの店のメニューを調査・研究?したチベット料理と酒を頂く。
干し肉の炒め物。
店の名前にもなっている Sukuti と言う料理だ。
Tongbaと言う自家製の酒。何だか懐かしい味がする。
中はこんな風になっている。
Pork Tawa。豚の三枚肉の炒め物。
ジャガイモ(Alo)の炒め物。Aaludam。
Tongbaは飲み終わるとお湯を追加して2杯目。3杯まで行けるそうだ。
隅の小さなキッチンでおばちゃんが料理を作っている。

いつも通り、部屋に戻ってシャワー浴びて、ビールを飲んで、お茶を飲んで、寝る。