2025年9月7日 日曜日

本日の食事:

  • 朝食は、ホテル(☆☆☆)
  • 昼食は、抜き
  • 夕食は、丙合発飯店の中華料理(☆☆☆)

やっぱり午前5時前に目が覚める。多分マレーシア時間の6時なので、アザーンで目が覚める習慣なのかも知れない。隣の部屋からアラーム音は聞こえて来ない。レセプションに注意されてスマホの置き場所を変えたのだろう。

朝食は相変わらずだ。魚介類を食べ過ぎてるのでプリン体が心配。そこで野菜とフルーツをたくさん取ってきたが取り過ぎたかも。このほかにオムレツがある。。
今日も空は薄曇りだ。

今日はHat Yaiに移動する日だ。ソンクラー時計塔からソンテウかバンに乗れるらしいので行ってみる。

Hat YaiまでGrabならいくらするのかチェックアウト前の11:00頃調べたら350バーツだった。ならホテルからホテルまでドアto ドアなので良いかと思ったが、チェックアウト後にGrabを呼ぼうとしたら490に上がっていた。数字の横に上向きの矢印が点滅している。需給がタイトで値段が上がっているのだろう。当初の予定通りソンテウかバンで行く事にする。

Grabでは時計塔まで90バーツもする。昨日までは70ちょっとだった。日曜日は高い様だ。

時計塔でドライバーがハジャイ行きのバンを教えてくれたので、すんなり乗れた。既に結構客が乗っているので、すぐ発車すると思われる。荷物の乗せ場所が無いので、スーツケース2つを重ねてシートに乗せて、3人分払う様に言われた。いくらか聞いたら105バーツ。1人35バーツで事前情報通りだ。

12:50頃発車。

車内は満席、というより定員オーバー。我々の機内持ち込みサイズのスーツケース2つを重ねてシートの上に乗せたが、その前にちょっと出た座面にも1人座っている状態だ。
13:50頃到着。このバンに乗ってきた。

ハジャイの時計塔が終点と思っていたら、時計塔を過ぎても、どんどん先に進んで行く。もちろん所々で声がかかるので、「降りる人は?」みたいに言っているんだろうと想像する。時計塔からホテルまでは歩くと15分以上あるので、Grabに乗るつもりだったが、どうもこのままホテル方向(市内中心部)へ行きそうな気配だ。

そうこうしていると、運転手のじいさんが心配になったらしく、車を止めた。すると周りの客(若者たち)が、片言の英語でどこへ行くのか聞いてきた。運転手に聞いてくれと言われたのだろう。ホテルの名前を言ってもわからないだろうからと思って、駅までと言うと、駅方向へ走り出した。ホテルに一番近そうな交差点で止まったので、コップンカ〜と言って車を降りた。なんと車はそのままホテル前の道に入って行った。そのまま乗っていれば、ホテル前まで行けたか!いや、欲どしい事を言ってはいけない。

無事ホテルにチェックイン。最近Agodaでは、行ったら部屋が無かった等のトラブルが多発しているので、ちょっと心配だったが、OKだった。

ただし、部屋に入ってから前回と同じトラブルが発生。ウォシュレットが壊れていた。このホテルはTOTOのウォシュレットが付いているのが売り。少なくとも日本人の我々には。部屋を変えてもらってトラブル解消だ。

ウォシュレット付きの便器もTOTO製。
このホテルの中2階にはラウンジがある。朝は朝食が出る。日中はスナックとコーヒーが飲める。エスプレッソの出るレギュラーコーヒーマシンが勝手に使えるのが良い。
ホテルの正面にあるクリニック。てっきり耳鼻咽喉科(ENT)かと思ったら、美容クリニックだった。タイの人は“まぶた”より鼻を気にするのかな?

夕食を食べに出かけたが、前回2回行って2回とも休みだった店は今日も休みだった。そこで、前回次に行った店に行こうとしたら、日曜日は休みだった。どうも我々が行きたいローカルのタイ料理屋は日曜日は休みの様だ。色々うろついてみたが、やってるタイ料理屋は閑古鳥なので、客が入っている店に入ったら中華料理屋だった。

中華料理屋なのでビールはある。

ハジャイまで来て中華料理を食べるとは、イポーに住んでいる日本人としては想定外だったが、勉強になった。まあ、そこそこ美味かったのでヨシとする事に。

奥から野菜炒め、イカフライ、臭豆と海老の炒め物。
店自体はとてもローカルだし、接客はタイ語だけでタイ式のホスピタリティ。でも店の名前は丙合発飯店。

料理3品とビール1本で460バーツ。食べた物も違うが、ソンクラーの半分。

部屋に戻ってシャワー浴びてビール飲んで寝た。